2016年9月3日土曜日

セカンド・ライン中毒

R&B、ソウル・ミュージックどっぷりだった頃にハマったのがニューオーリンズR&Bのディープな世界でした。ニューオーリンズといえばジャズ発祥の地であり、カリブ海の出入港として数多くの黒人奴隷が上陸した地でもあります。スペインやイギリスの植民地の影響とアフリカの土俗的なルーツが '異種交配' することで、米国のほかの地とは一味違う文化圏を形成しております。特にユニークなのが俗に 'セカンド・ライン・ファンクの雄' と呼ばれるグループ、ザ・ミーターズ。セカンド・ラインとはルイジアナ州にルーツを持つブラスバンドの特異なスタイルの総称で、賑やかに故人を送り出してやろうと棺の後ろを歩く遺族をファースト・ラインと呼び、その後ろから賑やかにマーチング・リズムを奏でるブラスバンドのことを指します。それがシンコペーションを伴った '黒いリズム' のニューオーリンズ・スタイルとなり、さらにファンクへと昇華させたのがこのザ・ミーターズなのです。



アート・ネヴィル、レオ・ノセンテリ、ジョージ・ポーターJr、ジョゼフ 'ジガブー' モデリステの4人からなるソリッドでミニマルなグルーヴ・マスターたち、ザ・ミーターズ。1969年、プロデュースをしたアラン・トゥーサンは当時、メンフィスから世界に向けてメンフィス・ソウルの真髄を打ち出したVolt / Staxレーベルの活躍に刺激を受けておりました。そんな彼ら、オーティス・レディングやルーファス・トーマス、サム&デイヴを支えた屋台骨として世界的に名を馳せたハウスバンドこそ、ブッカーT&ザ・MGズの4人。





トゥーサンはこのニューオーリンズ版を目論みザ・ミーターズをプロデュースし、リー・ドーシーやアール・キング、Drジョンらの 'セカンド・ライン' に大きく貢献させます。ニューオーリンズ最大のお祭りであるマルディグラの賑わいを描いたアール・キングの 'Street Parade'。レオ・ノセンテリのチキン・ピッキングなギターが聴こえてくるだけで、ああ、ミーターズだなあとすぐに分かります。そして同時期のリー・ドーシー 'Yes We Can'。この曲に対する '返答' なのか、ザ・ミーターズの方もアルバム 'Struttin'' でドーシーの 'Ride Your Pony' をファンキーにカバーしております。ちなみに冒頭の動画はグループ活動後期のもので、アート・ネヴィルの実弟シリルがパーカッションとヴォーカルで加入し、5人編成となったもの。実はこのときグループは空中分解寸前であり、あまりにもトゥーサンのハードワークと正当な対価が得られないことに対する不満がメンバー内に鬱積していたのです。結局、2年後にグループがデモとして録音しておいた音源を勝手にリリースしたことがきっかけとなり活動停止、'セカンド・ライン' なリズムのキモであった 'ジガブー' は音楽業界から足を洗ってしまいました(最近、リユニオンと称して復活したようですが)。



そんな 'ジガブー' の 'セカンド・ライン・ファンク' に大きな影響を与えたのが、ニューオーリンズR&Bのマスターでもあるプロフェッサー・ロングヘア1964年の 'Big Chief'。この曲で強烈なセカンド・ラインを叩き出すスモーキー・ジョンソンこそ 'ジガブー' の師匠と言って良いでしょうね。ロングヘアの弾くシンコペイトするピアノのリフと呼応するように、高めにチューニングされたスネアを軸とするマーチングリズムから繰り出されるシンコペーションの連続。これはジェームズ・ブラウンとは一味違う、もうひとつのファンクの源流として覚えておいて下さい。





A Message from The Meters - The Complete Josie, Reprise & Warner Bros. Singles 1968 - 1977

アラン・トゥーサン・プロデュースによるJosieレーベル時代のザ・ミーターズは元祖ブレイクビーツの宝庫で、まるでニューオーリンズの蒸し暑い湿地帯をドライブしているような気分にさせてくれます。7インチ・シングルのみでリリースされた1970年の 'Good Old Funky Music' では、ワウワウと共にファンカデリック風なファンクロックで迫ります。そして、長らくセカンド・ラインのマスターである 'ジガブー' の席がぽっかりと空いていたザ・ミーターズでしたが、いろいろあったわだかまりも消え、最近のリユニオンで見事に復活!アート・ネヴィル、レオ・ノセンテリ、ジョージ・ポーターJr、ジョゼフ 'ジガブー' モデリステ・・やっぱりこの4人じゃないとね!!まったく衰えることなく 'Fire On The Bayou' からかっ飛ばします〜。そして実にタイムリーというか、ザ・ミーターズの全盛期にリリースしたシングル盤を集めた2枚組CDも今月登場!堪能して下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿